足場組立作業の手順とは?一般的な施工方法を紹介
埼玉県を中心に足場組立工事を行っている河瀬塾です。
ここでは足場組立の一般的な手順について解説します。
まず最初はご近所へのご挨拶回り。
これから数日、あるいは数週間、施工による騒音、資材の搬入、搬出が行われます。
そういったご迷惑が多少なりとも掛けてしまうので滞りなく作業するためにご挨拶しておきます。
挨拶を終えたら、資材の搬入です。
建物の周りを囲むように資材を組み立てていきます。
最初に敷板を置き、その上にジャッキベースを並べ、杭打ちしてきます。
次にジャッキベースを安定させるため、枠を立てて筋交いを取り付けます。
筋交いを取り入れることで強度がアップします。
次に昇降階段を取り付け、布板を設置します。
これで高所での作業もしやすくなります。
なお昇降階段と布板を設置する際は、落下防止のための建枠も設置します。
これは安全保護のための設置です。
そして建物の階数に応じて、その高さまで上記の作業を繰り返します。
足場が組み立て終わったら周りを取り囲むように養生シートを張ります。
塗装したり、建築する際の部品や塗料の飛散を防ぐためです。
上記が足場組立の一連の流れとなります。
取り壊しが必要な場合は、上部から取り外していきます。